タイル外壁はメンテナンスフリー??タイルのメンテナンスについて😉

2025年1月9日

こんにちは😉

今回はタイルの外壁のメンテナンスについてお話したいと思います😌

 

HPの施工例で紹介されているほとんどの外壁はサイディングと言って

窯業系、金属系、木質系等…様々な種類があり、どの種類も塗替え等メンテンナンスが必要です🏠

その一方、タイル外壁は耐久性が高く汚れに強いことから

メンテナンスフリーと言われたりもしていますね🤔

ですがタイル外壁の下地のモルタルはタイルほど耐久性は高くありません。

なので経年の雨や、高温、寒さなどで目地が割れてきたり

シーリングに亀裂が入ったり…

そのままほかっておくと室内に雨が侵入し雨漏りしてしまったり…と

タイル外壁でもこまめにメンテナンスをしておくと安く済む場合もあります👌

定期的にメンテナンスすることををおすすめします😌

 

こちらは過去に施工したタイル外壁の工事です☝症状と一緒にご紹介🏠

【タイルの目地からの雨漏り】

 

ビフォー

 

アフター

雨漏りの心配のあったシーリングを打ち替え

シャッターBOX上の水切板金を取り付けて

雨水の侵入口を塞ぎます🙆‍♀️

 

【タイルの欠落】

ビフォー

アフター

タイルが落ちてきていたので

全てのタイルをはがし、下地作成後ガルバリウム鋼板に張替え

タイルが欠落する心配がなくなりました🙆‍♀️

 

そして、最近施工した市内アパートのタイル目地補修、シーリング打ち替え

タイルの撥水コート仕上げの施工例です。

シーリングの現状です

シーリングを打ち替え

モルタル目地の現状です

モルタルで埋めます

余分なモルタルをふき取ります

最後にエスケー化研から出ているタイルセラクリーンを2回塗りします

タイルセラクリーンはタイルとモルタル目地に深く浸み込み

吸水防止層を形成し水の侵入を防ぎます💪

そして表面の汚れをつきにくくしてくれるのでキレイも長持ちさせる

透明なタイルの保護塗料です👏

完成です✨

 

シーリングの亀裂もなくなり、モルタル目地もキレイになり

保護剤でコーティングすることで

耐久性も保てて安心ですね🙆‍♀️

まだタイルが新しい方や補修後のコーティングにはピッタリの塗料です👌

 

タイルの外壁はタイルが丈夫だからこそ

目地のモルタルやシーリング等タイル周りの劣化には気づきにくいので

注意が必要なんですね🤔

もし、心配事や困ったことがありましたら

村井塗装へご相談ください。症状、予算にあった補修、メンテナンスをご案内できたらと思います😉

ご連絡お待ちしております。

 

 

株式会社村井塗装 天野

T-POINT

塗装に関するご相談
何でもお気軽にお電話ください

おもちゃ、家具、犬小屋など塗装、子供部屋などの落書き、壁穴など修繕工事、網戸張り替え
外壁のキズなどのタッチペイント、高圧洗浄で苔落とし(擁壁、駐車場など)、雨樋の割れ補修

  • 0120-03-5250
  • お問い合わせフォームへ
クレジットカードでお支払い可能!クレジットカードでお支払い可能!
低金利リフォームローンもご利用いただけます!低金利リフォームローンもご利用いただけます!
web予約と来店でQUOカード1000円分プレゼント!web予約と来店でQUOカード1000円分プレゼント!